
【グッドの旅 Vol.175】
皆様、こんにちは!
福岡支社より最新ツアー情報のご紹介です♪
今回は、先日催行しました『柳川川下り満喫&蓮華院誕生寺参拝ツアー』をご紹介いたします。
詩人「北原白秋」ゆかりの地でもある福岡県柳川市。
秋晴れの中、みなさん最高の笑顔でツアーを楽しんでいらっしゃいました!
まず最初に訪れたのは『高橋総本舗(工場直売店)』
こちらでは、地元柳川の名産品の有明漬やオリジナルブランド商品など沢山のお土産品が店頭に並びます。
メディアでもよく見る看板商品の「ゆずすこ」をはじめ「のりクロ」や「粕漬」が大変人気です!(^^)!
工場直売価格なので、お安くお買い求めいただけます!
みなさんもお近くにお越しの際は、是非お立ち寄りくださいね♪

次に訪れたのは『城門観光』
みなさん、柳川名物といえば何か思い浮かびますか…!?
そうです!やっぱり「川下り」と「うなぎ」ですよね(^^)/
城門観光は、名物の川下りと今回の昼食会場「うなぎ屋 元」を運営されています!
柳川川下りでは船頭さんの素晴らしい「柳川小唄」に耳を傾け、趣のある街並みを眺めながら約40分間お楽しみいただきました♪
船頭さんはそれぞれ個性があり、ファンも沢山いらっしゃるみたいです!


川下りの後は…待ちに待った昼食です(^^)/
名物の「うなぎのせいろ蒸し」は秘伝のタレをじっくり染み込ませたご飯の上に、職人さんが丁寧に焼き上げた蒲焼と錦糸卵を乗せ蒸しあげた柳川の郷土料理!
「うなぎ屋 元」さんでは、蒸し器にせいろを乗せた状態で提供されているので、出来立てアツアツの本格的なうなぎのせいろ蒸しをご堪能いただけます(^^)
みなさん、柳川名物に舌鼓を打ち。大変満足されていらっしゃいました!

最後に訪れたのは『蓮華院誕生寺奥之院』
こちらは、熊本県玉名の地で生まれた皇円大菩薩様をご本尊としてお祀りする真言律宗のお寺です!
昭和53年に人々の願いを叶える為に修行する僧侶や、僧侶を志す人達の修行道場として建立されました。
現在では、一願成就や厄払いのお寺として、年間になんと30万人の方々がお参りされています!(^^)!


今回も沢山のお客様にご参加をいただきまして、誠にありがとうございました♪
今後も満足度の高いツアーを沢山ご案内いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちいたしております(^^)/
これからの季節は寒い日が続きますが、お体大事になさってくださいね!
では、皆様またお会いしましょう (^^)/~~~